コンテンツへスキップ
僕が知らなかった言葉

僕が知らなかった言葉

意味不明の言葉や、聞いたことあるけど意味を知らない言葉など。一日一言葉。

月別: 2011年2月

投稿日: 2011年2月8日2011年2月7日

セントエルモの火

悪天候時などに、コロナ放電によって船のマストの先端が発光する現象。

セントエルモの火 – Wikipedia

投稿日: 2011年2月7日2011年2月7日

ソニックブーム

超音速飛行により発生する衝撃波が生む、轟く様な大音響。
ガイルはこれを自分の足で創りだす。

ソニックブーム – Wikipedia

投稿日: 2011年2月6日2011年2月6日

ボラード

日活映画で俳優がよく足をかけるやつ。港で。

ボラード – Wikipedia

ボラード

投稿日: 2011年2月5日2011年2月4日

濱田岳

「はまだがく」
太陽と海の教室とか月の恋人に出てた日本の俳優。
インパクトがあるので覚えてはいるんだけど名前を調べることもなく。
ゴールデンスランバーで一気に魅力に取りつかれて名前を調べた。

濱田岳 – Wikipedia
google画像検索 – 濱田岳

投稿日: 2011年2月4日2011年2月3日

オッシュマンズ

アウトドア系のセレクトショップ。
同僚からここをオススメされたのでつらつら見てみます。

http://www.oshmans-online.jp/shop/c/c

投稿日: 2011年2月3日2011年2月2日

コバルトハイス

コバルトを添加した高速度鋼(High-speed steel)で、ハイス=ハイスピード・スチールの短縮形なんだそうで。
てっきりハイスってドイツ語か何かだと思ってました。

高速度鋼 – Wikipedia

投稿日: 2011年2月2日2011年2月1日

ロマネスコ

カリフラワーの一種。AWキッチンに写真が飾ってあって、そこから知りました。

ロマネスコ – Wikipedia

投稿日: 2011年2月1日2011年1月31日

テーパー

「東京タワーって、テーパーついてんじゃん?」とか。
構造物の径・幅・厚みなどが、先細りになっていること。ラジコンでこの言葉をよく使う。

テーパー – Wikipedia

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3

最近の投稿

  • ブロックチェーン
  • ジュースクレンズ
  • ビットコイン
  • ミドルノート
  • E. coli

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年10月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress